お酒のお勉強と言う名の旅行 Day3
3日目。
所変わりまして、仙台、宮城県に行きました。
東京からの移動、疲れましたが、本州は陸続きで行こうと思えば、どこでも行けるので羨ましく思えます。
さてさて、何故、宮城県を訪れたかと言うと、実は仮面ライダーが見たかったから・・・
・・・
・・・・・・
なわけもなく、実は自分の目で被災地を見てみたいと思ったからです。
宮城県は北のほう、石巻にお邪魔してきました。
石巻で営業していたラーメン屋さん。美味しかったです。
仮設のお店さん達。
所々、新しい家やお店を構えている場所もありましたが、
この地での復興を近い、仮設で営業しているお店、
また、この地を後にして、何処かに移ったであろうお店の張り紙。
以前は長らくお店を経営なさっていたであろう跡地の
痕跡がまざまざと残る場所。
何だか、考えることが多かったです。
ちなみに何か支援をと考える皆様は被災地へ赴き、そこで地元のお店でお金を使うのが一番の支援だと思います。
それがその地に生きる人々の糧となり、引いては復興への近道だと考えます。
なので僕自身、また訪れる機会があれば、今度は今回以上にお金を使えるように頑張ります!!
帰り道、まだ手付かずの場所もありました。
閑話休題。
宮城県に訪れたもう一つの目的。
それは宮城峡の蒸留所に行く。でしたが・・・
残念ながら、石巻で時間を使いすぎてしまい、行けませんでした(T0T)
これはまた、次回の宿題です。
さてさて、夜は仙台と言えばの・・・
牛たん、牛たん、牛たんたん。
思えば、去年も仙台に赴き、牛たんを食べずに帰ると言う、心残りをしたわけで、ようやくの牛たんでした。
夜も更けた頃、仙台の社交外、国分町にて、Bar巡りをしましたが、飲みすぎたので、画像なしです。あしからず・・・
4日目に続く・・・
関連記事